日々想う事慢性膵炎の原因物質はサイトカイン-近畿大学 図の引用:共同通信 慢性膵炎にタンパク質2種が関与 慢性膵炎は発症のメカニズムも良く分かっていなし、完全に治す方法は見つかっていない。 痛みの度合いも、進行度合いも個人差大きすぎて、治療方法も確立しているとは言い難いものがあ...2018.10.282018.11.26日々想う事
日々想う事患者自身の抗体、発症の一因 自己免疫性膵炎で京大グループ解明 患者自身の抗体、発症の一因 自己免疫性膵炎で京大グループ解明 患者本人の抗体が、膵臓の細胞周辺にある特定のタンパク質を攻撃していることを突き止めた。新しい診断法や治療法の開発につながる成果として、米科学誌に9日、掲載される。 患...2018.08.092018.08.24日々想う事
経過・通院慢性膵炎になってからのコレステロール・中性脂肪の推移 前回の投稿でコレステロール値が気になる旨書いた。今回は、過去の血液検査値を拾ってみた。 ・糖尿病での通院開始が、2013.08。 ・リパクレオン投与開始が、2017.11中旬。 ・慢性膵炎による消化不良と思われる体重減が、2017...2018.03.072018.07.27経過・通院検査結果の推移・まとめ
経過・通院2017年10月の自己管理記録/消化酵素を処方してもらった こちらが先月の血糖値記録になる。血糖値に特筆すべき点はないのだが、体重減少は微妙に続いている。前回の自己管理記録で書いたような、脂肪便と思しきものは相変わらず出ており、便通の回数にも変化は見られなかった。 定期通院/消化酵素服用開始 ...2017.11.172018.10.17経過・通院2017後半経過・通院
経過・通院2017年9月の自己管理記録/体重減少/定期通院 9月の血糖値コントロールは、安定しているように見える。ところが問題は体重減少で、月末にかけて3kg程度下がってしまっている。 2017年8月の自己管理記録/定期通院でちらっと書いたが、脂肪便と思しきものが出ていて、尚且つ便通の回数がか...2017.10.182018.08.08経過・通院2017後半経過・通院
経過・通院2017年8月の自己管理記録/定期通院 8月分の血糖値、体重などの測定結果はこんな感じだった。8/29に260を叩いているが、この時はカレーを食べた。刺激物は、膵炎に悪いはずで、本当はあまり良くないのだがたまには食べる。トンカツだってたまには食べる。ただ、この時は多めに食べて...2017.09.052018.08.08経過・通院2017後半経過・通院
食事・運動慢性膵炎・糖尿病両方の食事制限に対応する 自分であまり料理はしないし、細かいカロリー計算や、炭水化物量の計算は行っていないので、レシピや写真をここに載せることはできないのだが、自分が今どうしているかについて書いていく。 膵炎と糖尿病はそれぞれに食事制限がかかっている。両方を満...2017.08.112018.11.17食事・運動
経過・通院慢性膵炎の状態を消化酵素・Cペプチドの値から見る 膵炎の治療は、糖尿病科で血液検査・尿検査・画像診断で経過を観察しているだけで、特別なことは行っていない。そんなデータが乏しい中、現在の膵臓の状況を考えてみたいと思う。 Cペプチド(血中) 範囲 0.74~3.48ng/...2017.07.222018.10.22経過・通院検査結果の推移・まとめ
膵炎体験メモ 回顧録膵炎の体験メモ 症状・原因・治療まとめ こちらの体験談は、自分が経験した内容であり、万人に当てはまるものではないことをご了承頂ければと思う。 症状(急性膵炎) 腹部(鳩尾のあたり)激痛 脇腹鈍痛 吐き気 冷や汗 考えられる原因(急性膵炎) ...2017.07.172018.08.05膵炎体験メモ 回顧録
膵炎体験メモ 回顧録1-5.もしかして慢性膵炎になった? その後通院を続けたが、この辺が最大の問題だと思っているが、いつの間にか通うことをやめてしまった。特別な理由があったわけではない。 ただ、処方されている薬を飲んでいても、何も変化を実感出来なかったことが大きかったのではないかと思う。 ...2017.06.282018.11.14膵炎体験メモ 回顧録