日々想う事「すい臓がん早期発見」“尾道方式”って? 慢性膵炎であり糖尿病である私は、膵臓がんと聞くとやはり反応してしまう。 膵臓がんは、早期発見が難しく、且つそれが重要だと言われている。 膵臓がんの早期発見についてのニュースが流れていた。 最新技術、というものではないのかもしれない...2018.12.22日々想う事
日記ブログ名を変更した 旧:膵炎、糖尿、そして日々想う事 ↓ 新:膵と糖の覚書 変えた理由は、もう少し短くしようかなと思ったので。 もう一つは、「日々想う事」とタイトルにあるのに、日々更新できていないこと。 看板に偽りありの状態をなんとかしようと。 ...2018.12.16日記
日記脳のMRIを撮影してきた 原因がどこにあるのかわからないふらつき。 それが脳にあった場合とても危険なので、MRIを撮ることになった。 この事は以前の投稿で書いた。 MRIは、4年前くらいにも一度撮っている。その時は問題なかった。 もし脳が原因ならとっくに異変...2018.12.15日記
2018後半経過・通院12月の通院/脂質関連の検査結果 HbA1cは6.2と少し下がった。空腹時血糖値が低くなってきたことが影響しているのだろうか。これは良かった。 また、3か月に一度の総合的な血液検査の結果が出てきた。 脂質関連 TG 85 →82 →161 HDL 44 →44 →5...2018.12.132018後半経過・通院
2018後半経過・通院2018.11自己管理記録/食後ピーク血糖値/コンビニ弁当 ここ数か月高めに出ていた空腹時血糖値。120以下がかなり多くなって、平均値も120を下回った。 このまま落ち着いてくれるとありがたい。 昼食後2時間の血糖値は、またポツポツと200越えが見られるようになった。 食後ピーク血糖値 ...2018.12.032018後半経過・通院経過・通院
日記植木の剪定/ふらつきはなかった 家の敷地内には、何本か木が生えている。毎年この季節になると、その中の何本かの枝葉を切らなければいけない。 剪定(せんてい)と言うらしいが、やり方や時期の細かいところは良く分からない。ただ家ではこの時期にやるのが慣例になっている。 剪...2018.11.262018.12.03日記
日記空腹時血糖値が10日連続で130以下/デザイン変更「cocoon」のスキン使用 以前から、空腹時血糖値が高めであると投稿してきた。 最近になって、理由は良くわからないが10日連続で130を下回った。 10日連続なら本物かもしれない。 炭水化物を減らしたりとかいろいろな事をやってきた。ソモジー効果か暁現象かとか...2018.11.21日記
日記ふらつき/耳鼻科受診 耳鼻科に行ってきた。やったこと。 両耳の中を見ていた。 真っ暗なメガネ?をして、体勢を変えて、なんかやっていた。 聴力検査 以上。 これだけだったのだが、少なくとも耳に異常は見られないという事であった。 ふらつきを、少し...2018.11.17日記
日々想う事健康保険制度が悪用される?「出入国管理法改正案」 日曜日の朝、フジテレビでやっていたニュース。 外国人労働者受入拡大に賛否両論があるのは仕方がない。メリットデメリットはどんなものにも存在している。 いくつかある懸念の中で、健康保険制度についての特集が組まれていた。 個々の具体的な内容...2018.11.142018.11.29日々想う事
日記11月の通院/ふらつき HbA1cは先月と変わらず。6.3。 今回は、3か月に一度の総合的な血液検査の採血の日。これまで何度もやってきたこととは言え、あまり気持ちの良いものではない。 通常は血糖値とHbA1cの分だけの血を抜かれるのだが、この時は3倍ほどの量が...2018.11.122018.11.17日記
日記歩いているとふらつきが・・ ここのところ、ふらつきの頻度が多くなってきたような気がする。何もせずにいる間は起こらないのだが、歩き始めると出てくる。 何となく平衡感覚がおかしくなっているような感じ。重心がずれているような感じ。 意識しながら歩いている分にはコケるよう...2018.11.062019.02.04日記
2018後半経過・通院2018.10自己管理記録/空腹時血糖値が下降の兆候 ここ数か月、空腹時血糖値が高いという事を書いてきたが、10月の後半戦は110台が増えて来た。 というよりも、高めのと110台のものが交互に出てくるようになったような感じがする。 涼しくなってきて、大分眠れるようになってきた。全く夜に...2018.11.022018後半経過・通院経過・通院