日記低血糖で良かった、と思う時もある/寒暖差の激しいこの季節 寒暖差が大きくなっているこの季節、体調不良を覚えることもある。 昨日の夕食前、ちょっとした胸苦しさの様なものを感じた。こちらで書いた、「息苦しさ、胸苦しさ」の項目に近いような、ちょっと違うような。これよりもやや強めだった。 このまま...2019.02.12日記
2019前半経過・通院2019.01自己管理記録/1月の通院記録 空腹時血糖値は、概ね普通の状態に戻ってきている。時々跳ね返ったように高い数値が出るが。 体重も動かなくなってきている。 1月は食後血糖値の測定点が少なくなってしまった。サボるような理由は特にない筈なのだが・・。 この少ない測定点で...2019.02.072019前半経過・通院
2018後半経過・通院2018年後半の病状経過まとめ 2018後半は、以下についての投稿が多かったように思う。少しだけ振り返ってみる。 ・空腹時血糖値 ・リパクレオン服用量変更 ・ふらつき ・昼食後血糖値 空腹時血糖値 それ以前から続いていた空腹時血糖値が高めに出る、という...2019.01.302018後半経過・通院経過・通院
日記ふらつき/靴を変えて良くなったような、なっていないような・・ 前回の投稿で書いたように、ウォーキング用の靴を買い替えてみた。 例の不良品の前に購入したものを、もう一度試してみることにした。これについては実績があるので。 実際に履いて歩いてみた。 これで3日目になる。 良くなった所と変わっていな...2019.01.112019.01.16日記
2018後半経過・通院2018.12自己管理記録/ふらつきの原因は足元か? 空腹時血糖値については、11月後半から120を下回るようになってきている。 この傾向は、12月になって更に鮮明になってきた。体重も横這い。 まぁ、突然こういう現象があるとびっくりするのだが。 リパクレオン 12月の血液検査、...2019.01.072018後半経過・通院経過・通院
日記今日の血糖値が極端/ふらつきで気づいた事もうひとつ 今日の朝一の血糖値が85だった。 昼食後2時間の血糖値が267だった。 極端すぎる。 朝一、という事は空腹時なのだが、85とか出ると「低血糖か!?」と思ってしまう。 実際、これまで低血糖の症状が出たときの血糖値が85くらいだったこと...2018.12.29日記
日々想う事医療現場のムダ解消になる?/自宅で診察から薬の受け取りまで 慢性的な疾患があって、定期的に通院している場合、処方箋の内容はほとんど同じになるのではないか思う。 診察も「体調に変化は?」「特には」など5分程度で終わることが多い。 しかも、待ち時間が多くて非効率的。患者側の生産性が低くなってしま...2018.12.26日々想う事
日々想う事「すい臓がん早期発見」“尾道方式”って? 慢性膵炎であり糖尿病である私は、膵臓がんと聞くとやはり反応してしまう。 膵臓がんは、早期発見が難しく、且つそれが重要だと言われている。 膵臓がんの早期発見についてのニュースが流れていた。 最新技術、というものではないのかもしれない...2018.12.22日々想う事
日記ブログ名を変更した 旧:膵炎、糖尿、そして日々想う事 ↓ 新:膵と糖の覚書 変えた理由は、もう少し短くしようかなと思ったので。 もう一つは、「日々想う事」とタイトルにあるのに、日々更新できていないこと。 看板に偽りありの状態をなんとかしようと。 ...2018.12.16日記
日記脳のMRIを撮影してきた 原因がどこにあるのかわからないふらつき。 それが脳にあった場合とても危険なので、MRIを撮ることになった。 この事は以前の投稿で書いた。 MRIは、4年前くらいにも一度撮っている。その時は問題なかった。 もし脳が原因ならとっくに異変...2018.12.15日記
2018後半経過・通院12月の通院/脂質関連の検査結果 HbA1cは6.2と少し下がった。空腹時血糖値が低くなってきたことが影響しているのだろうか。これは良かった。 また、3か月に一度の総合的な血液検査の結果が出てきた。 脂質関連 TG 85 →82 →161 HDL 44 →44 →5...2018.12.132018後半経過・通院
2018後半経過・通院2018.11自己管理記録/食後ピーク血糖値/コンビニ弁当 ここ数か月高めに出ていた空腹時血糖値。120以下がかなり多くなって、平均値も120を下回った。 このまま落ち着いてくれるとありがたい。 昼食後2時間の血糖値は、またポツポツと200越えが見られるようになった。 食後ピーク血糖値 ...2018.12.032018後半経過・通院経過・通院